月別アーカイブ

カテゴリ一覧

症例紹介『肩甲骨骨折』

2015.09.12 | Category: 未分類

 

こんにちは。大森駅前整骨院の佐々木です。
今年は残暑が少なく感じられます。
季節の変わり目ということもあり、また雨の日も多く寒暖差がありますね。
皆様、体調など崩されないようお気をつけください。

 

本日、ご紹介する症例は『肩甲骨(けんこうこつ)骨折』です。

 

・肩甲骨骨折とは

 

肩甲骨は、背中側の肩の部分についており、骨の中でも比較的薄い板状の骨です。 
他の骨とは、関節を形成しておらず、他のどの骨よりも自由に動かすことのできる骨です。 
外力に弱い構造ですが、多くの筋肉群に囲まれて補強されています。

 

肩甲骨骨折とは、交通事故で地面に叩きつけられる、強い衝撃を肩甲骨に受けるなどによって発生します。
強い衝撃による肩甲骨骨折の場合では、
鎖骨(さこつ)骨折、肋骨(ろっこつ)骨折、

肩鎖靱帯(けんさじんたい)の脱臼骨折を合併することがあります。
合併症がある場合、手術になることもあります。

 

・症状

 

肩甲骨骨折の症状としては、骨折部位の痛み、運動時痛、局所的な圧痛、骨折部位のはれ、

関節をスムーズに動かすことができなくなるなどの機能障害があります。

また、呼吸時に痛みが増すなどの症状も現れます。

 

※肩の後方部分に、経験したことのない激痛が走る。
※肩の後方部分が青黒く変色している。
※肩・肘を全く動かすことができない。

この3拍子が揃ったら、肩甲骨は骨折している可能性が高いです。

 

・治療

 

肩甲骨骨折で手術をすることは少なく、
三角巾、テーピングやサポーター等で2~3週間程度の肩を固定する、保存的治療を行います。 
その後は、振り子運動などの軽いリハビリテーション、温熱療法、電気療法などの理学療法を行い、
肩甲骨単独の骨折であれば、後遺障害を残すことも少なく、約3カ月程度の治療期間です。

 

肩甲骨の骨折は、病院でレントゲン検査を受けても肋骨が邪魔をして読み取りにくいため、

見過ごされてしまう場合もあります。
メディカルケア各院では初診時に徒手(としゅ)検査を行い、骨折の疑いがあれば応急処置を施し、
病院と連携をとり、速やかな対応をしてまいります。
安心してご来院ください。

秋の交通事故に注意

2015.09.07 | Category: 未分類

こんにちは。
芝浦治療院の樫村です。

 

日に日に秋の訪れを肌で感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年はシルバーウィークも控えており、行楽や旅行で充実した秋となりそうですね!

 

そんな中、秋から冬にかけて増えてくるのが“夕暮れ時の交通事故”です。

 

9月は7.8月と比べて日が沈む時間が早くなり、帰宅や買い物で人手・交通量が多くなる時間帯と日没時間がちょうど重なります。
夏では明るかった時間帯が9月になると急に薄暗くなるという、環境の急激な変化に適応出来ていないことが原因として考えられます。
当然暗くなってくると運転手はもちろんの事、歩行者の視認性も悪くなります。
上記の要因が重なることにより、人対車両・車両単独・出会い頭・正面衝突の事故による死者数が多いことが、秋から冬にかけての交通事故の特徴とも言えます。

 

秋の交通事故はドライバー側が注意する事で防げるものもあります。

・ヘッドライトを早めにつける

・周囲をしっかり確認する

・歩行者の急な動きにも対応できる運転を心掛ける

などの点に意識を置くことが重要です。

 

 

秋の夕暮れ時の運転にはくれぐれも気を付けて、充実した行楽シーズンをお過ごしください。

万が一交通事故にあわれた場合は当メディカル・ケアグループ各院にお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な施術者が適切な施術と知識で皆様のお力になります。

高齢者の交通事故

2015.08.31 | Category: 未分類

こんにちは月島治療院の石川です。

 

例年では残暑が厳しいところですが、今年はお盆以降肌寒い日が続きますね。

こんな陽気の時は体調を崩しやすいので、少しでも調子が悪い時は無理をせず充分に体を休めましょう。

 

さて、近年交通事故の死者数は減少しているが、65歳以上の高齢者の占める割合が増加傾向にあります。

また交通事故の加害者になるケースも増加してきています。

 

今回は高齢者特有の交通事故などを見ていきたいと思います。

 

・いつ、どんな時に起きるのか!!

 

高齢者の死亡事故でおよそ半数が歩行中、次いで運転中、自転車の走行中で6割以上が夜間となっています。

そんな中いくつかの特徴があります。

事故原因のほとんどは、横断歩道以外の場所での横断や信号無視といった交通ルール違反によるものが多いです。

何故そのようなことが起きるのか?その背景には体力や判断力の低下などがあると考えられます。

 

例えば…

青信号で渡りはじめたはずなのに、途中で赤信号に変わってしまい事故に遭われることがあります。

また、右から来る自動車に気を取られ反対から来る自動車に気付かずに事故に遭われるケース等もあります。

 

体力や判断力の他にも情報処理能力も低下してしまうので、このような事故を起こしやすくなります。

また、高齢者の事故の約半数は自宅から半径500メートル以内の比較的身近な場所で起こっていることから、慣れた道ほどより一層注意が必要です。

 

・運転中ではどんな事故が起きるのか?

特に多いのがアクセルとブレーキの踏み間違いによるもので、運転には慣れているが漫然運転や安全不確認で事故を起こし、加害者になってしまう事も少なくありません。

場合によっては免許の自主返納も考えの一つに入れておく必要があります。

 

・高齢者の事故を防ぐには

1、慣れた道でも油断せず決められた場所を歩行、横断する。

2、信号が変わりそうなときは無理に渡らず、次の青信号まで待つ。

3、夜間外出時は明るい服装や反射材を活用する。

4、運転をするときは、加齢による情報処理能力、判断力等が低下していることを認識する。

5、周りのドライバーも高齢者の行動の特性を認識した運転を心掛ける。

 

 

 

このように高齢者の交通事故は「自分は大丈夫」という考えと年齢による身体機能の衰えが大きな要因となっています。

一瞬の油断で重大事故に繋がる事もあります。

皆さまもこれからの行楽シーズンを楽しむためにも安全運転を心掛けてください。

進化する交差点

2015.08.23 | Category: 未分類

こんにちは!千歳烏山整骨院の山本です。

resize

朝晩の気温が少しずつ涼しくなり、秋に近付いてきましたね!
季節の変わり目は体調が崩れ易いのでくれぐれも気お付けましょう。

今回は、交通事故を未然に防ぐ取り組みにつきまして紹介致します。

交通事故の殆どが交差点で発生しております。
安全運転の基本は当然ですが、
見通しが悪かったり、信号のタイミングが悪くて運転者が混乱するなど全国には危険な交差点多くあります。
先日も兵庫県で7秒間二方向が青になる「青青信号機」が話題となりました。
特殊な例は、置いときましても自身の安全の為にも、信号だけではなく状況確認はしっかり行いましょう!

最近注目されているのは渋谷のスクランブル交差点で有名な『歩車分離式』と呼ばれる交通システムです。yun_14207

通常交差点の信号機は、同一方向の車両と歩行者の信号が同色に点灯するので、
車両の左折による(主にトラックなど大型車両による)歩行者巻き込み事故が、
問題になっておりました。
しかし、この『歩車分離式』では、歩行者が道路を横断するときは、全ての車両専用の信号機が赤に転倒し、交差点に進入する車が手前で停止して歩行者が安全に横断歩道を渡れる素晴らしいシステムです。
しかし、このシステムには欠点もあります。それは、一度に交差点の全ての車線が止まってしまうので、渋滞が起こりやすくなります。したがって数多くの交差点で導入することが難しいのです。
この弱点を克服するために、コンピュータによる車両制御を導入し、渋滞を緩和することにも取り組んでいるそうです。
事故が多発している交差点に早く導入して、安全性を高めて欲しいですね!

交通事故にもし遭ってしまいましたら、人身事故の場合「自賠責保険」による治療ができます。
これは、ケガの診療費は全て無料で治療が受けられます。

我がメディカル・ケアグループでは交通事故治療のスペシャリストが治療にあたりますので、
安心して治療が受けられます。まずお気軽にご相談ください!

交通事故時の治療の流れ

2015.08.15 | Category: 未分類

こんにちは!新橋汐留整骨院の大内です。

8月も早いもので半分を過ぎました。

日中、お休みをとっている方も多い為私服の方が多いですね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

この時期、車を使って出かける方が多いため交通事故も増えてしまいます。

 

そこで今回は、万が一交通事故に合ってしまった時、接骨院でスムーズに治療が受けられる自賠責保険の流れ、をテーマに、特に当院で質問の多かったケースを紹介していきたいと思います。

い

 

Q:接骨院で治療を受けるのに必要なことって何?

 

A:先ず、自賠責保険を使う際には必ず、「事故証明書」、「医師の診断書」が必要になります。

 

  • 事故証明書⇒警察
  • 医師の診断書⇒病院

 

書類上はどちらも必要ではありますが、優先すべきは怪我が大事に至ってはないか、しっかり病院で診てからが良いと思います。

又、書類は保険会社で使う書類ですので接骨院に直接持ってきて頂く必要はありませんが、怪我の度合をはかりやすいので医師の診断書はあった方がいいです。

 

Q:書類がそろって無い状態できてしまったのですが・・・

 

A:自賠責保険は交通事故直後から治療期間の範囲としては適応になります。治療の後からでも自賠責保険が認められれば大丈夫です。

このような場合も一度ご相談下さい。

 

Q:治療費はいくらかかるの?

 

A:自賠責保険では患者様の負担金はありません。

 

Q:治療はどれくらいの期間通院できますか?

 

A:基本的には、怪我と認められたものが治るまで治療できます。

 

Q:通院のペースはどのくらいが良い?

 

A:お怪我の度合によりますが、基本的には早い段階から、しっかり通院された方ほど治りは早いです。初期は毎日いらっしゃる方もいます。

 

Q:今通っている治療院からこちらに転院したいのですが・・・

 

A:保険会社の担当様にこちらで治療する旨をお伝え下さい。

   当院に確認の連絡が来ましたら治療開始となります。

 

いかがでしたか?

今回取り上げた内容はほんの一部です。他にも何かご質問がございましたら一度ご相談下さい。

あ

残暑お見舞申し上げます

2015.08.07 | Category: 未分類

こんにちは。
大森駅前治療院の三田です。
連日、各地で猛暑になっているとのニュースを耳にしますが
体調を崩されてはいませんか?

 

そろそろお盆も近くなってまいりましたが
当メディカル・ケアグループは、お盆も休まず皆様の事をスタッフ一同お待ちしております。
万が一、帰省や行楽地への行き来で交通事故に遭ってしまったら、
どんな小さなことでも結構ですので、まずは 当メディカル・ケアグループ各院までお気軽にご連絡、ご相談ください。
臨床経験豊富な施術者が、適切な治療と知識で患者様のお力になります。
お困りの際はご連絡下さい。

 

 

また、ケガはもちろん、のんびりされる方も、長距離運転や家族サービスでお疲れの方も、
または何かおかしいな?と感じている方も、
この機会に是非、ご自分の身体のメンテナンスにいらしてみて下さい。

 

夏の体調不良は突然やってきます。
水分・ミネラル補給と睡眠をたっぷりと取って
更に治療で内側からの体力作りも併せて行い、
夏の暑さに負けない身体を作っていきましょう。
スタッフ一同 お待ちしております。

 

各治療院の診療時間

 

月島整骨院        月~土  9:00~21:00
             日曜日 10:00~19:00

 

芝浦整骨院        月~金 10:00~22:00
                        土曜日   9:00~19:00

 

大森駅前整骨院  月~金 10:00~22:00
                        土曜日 10:00~20:00

 

新橋汐留整骨院  月~金 10:00~22:00
                        土曜日 10:00~20:00

 

千歳烏山整骨院  月~金  9:00~22:00
                        土曜日  9:00~22:00

追突事故に遭わない、起こさないようにする運転法

2015.08.03 | Category: 未分類

追突事故に遭わない、起こさないようにする運転法

こんにちは!芝浦治療院の松本です。最近猛暑が続いていますが、熱中症にならないように水分補給等、気を付けてくださいね!
今回はお盆などで帰省の際、高速道路で追突事故に遭わない、起こさないようにする対処法を説明いたします。是非参考にして頂ければ幸いです。
追突されないようにするには
・車間距離を十分に取って走行し、急ブレーキを踏む必要のないようにしましょう。
・減速する場合は、ブレーキを一度に踏み込まず、数回に分けて軽く踏んでブレーキ                                                                                              
灯を点滅させ、後続車に停止や徐行の合図を出してから踏み込みます。(ポンピングブレーキ)
・前方の渋滞を後続車に知らせるにはハザードランプを点灯させます。ブレーキをかけてからハザードランプを点滅させるのでは効果が薄いので、前方に渋滞を発見したら直ちにハザードランプを最初に点滅させ、その後にブレーキを踏むと後続車への合図となります。
・ブレーキを踏む前に後方確認を行いましょう。後方確認は追突されるリスクが減ります。
・暗くなったら早めにライトを点灯しましょう。夕暮れ時尾灯を点灯しないと後続車から見えにくく追突されやすくなります。
追突しないようにするには
・体調を整えましょう。疲れているとき、病気のとき、心配ごとのあるときなどは、注意力が散漫になったり、判断力が衰えたりするため、思いがけない事故を引き起こすことがあります。このようなときは、運転を控えるか、体の調子を整えてから運転するようにしましょう。また、睡眠作用のある風邪薬や頭痛薬などを服用したときは、運転しないようにしましょう。酒気を帯びているときや過労のときは、運転してはいけません。
2台前の車の動きに注意しましょう
目の前の車だけではなく、2台前の車や隣の車線も含め車の動きに注意しましょう。隣の車線から割り込みがあった時など、前の車が急な減速が予測されるので早めの減速を行い追突防止が出来ます。

車間距離を確認する
車間距離をしっかり取ることで、突発的な事故に巻き込まれるリスクは減ります。時速80キロで80メートル以上必要になります。
みなさんお分かりになりましたか?帰省の際はより慎重に運転を心掛けましょう!
もし事故に遭われ、治療の事でご相談があれば是非芝浦治療院にお問い合わせください。

子供の交通事故

2015.07.25 | Category: 未分類

こんにちは月島治療院の中尾です。

関東も梅雨があけ、夏本番といった日が続きます。
海の日が終わり学生たちは夏休みに入りクラブ活動や勉強にと大忙しです。夏休みに入ったこの時期は、特にお子様の安全には十分にご注意ください。

そんな中、皆さまはいかがお過ごしでしょうか??

本日はこの夏休みの時期に多くなるお子様の交通事故について少しお話しします。

警視庁の発表では7月8月は子供の交通事故がおおくなります。
子供の人身事故で多い特徴は

○道路横断中
○自宅付近
○夕方の時間帯
○自転車の事故
○小学生の男子児童

Print

 

警視庁の調べによると子供の交通事故の原因で多くは自転車で、自転車が5割を超えています。
その中でも交差点の安全確認が不十分なことからの出会い頭での事故や一時停止しなかった事での衝突事故が原因となっています。また歩行中では飛び出しが原因となることがおおくなっています。
時間帯で見ると16〜18時が最も多く。年齢層別では小学生が6割を占めています。

子供たちが夏休みに入っているこの時期は特に注意してください。

当グループでは、大人だけでなく、このようなお子様の交通事故に対しても、

専門家が親身になり対応致します。

まずはお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富な施術者が適切な施術と知識で皆様のお力になります。

示談とは?

2015.07.18 | Category: 未分類

こんにちは、千歳烏山治療院の山本です!

連日全国的に台風に襲われ風雨や湿気で過ごし辛く大変ですね。

様も体調にはくれぐれも気お付けになって、本格的な夏に備えましょうsmiley

DSC_0035

 

今回は、交通事故に遭うと必ず通らなければならない、示談につきましてお話します!

広辞苑には、

「民事上の紛争を、裁判外において当事者間で解決すること

和解・仲裁による場合が多い。純然たる司法上の行為。私和。」(広辞苑より)

要は、裁判所で争う前に話し合いで解決しましょう。ということです。

resize

交通事故では、加害者・被害者の他、保険会社や弁護士が間に入り、治療費や慰謝料・損害の(車やバイクなど物損)賠償など

主にかかる費用について話し合い折り合いを着けることをいいます。

手続き的には、治療や賠償が被害者の納得した場合に通常加害者側の保険会社から示談書というもの提出され、それにサインをすることで終了します。

従って、示談書にサインしてしまうとその後金銭の請求が一切できなくなってしまうのです!

もちろん「治ったと思っていたが、また痛みがぶり返してきた。」といっても相手の保険会社は一切治療費や慰謝料を払ってはくれません。

 

交通事故のケガは症状や痛みの変化が著しく、きっちり治すことが大事ですので、くれぐれも、治療は納得いくまで行いましょう!

当メディカル・ケアグループでは、交通事故治療のみならず、患者様の利益第一に考え、交通事故に関する様々疑問にもお答え致します。

是非ご相談してくださいsmiley

 

「自賠責保険」と「任意保険」

2015.07.11 | Category: 未分類

こんにちは、新橋汐留整骨院の鎌田です。

梅雨の長雨で傘が手放せない日が続きますね。

天気や気温の急激な変化によって体調管理が難しくなる時期なので、皆様どうぞご注意ください。

 

さて、今回の記事では交通事故に遭った際に利用する「自賠責保険」と「任意保険」についての違いをご紹介します。

「2種類の保険の違いがよく分からない」「そもそも任意保険は必要なの?」など、交通事故の治療説明をする際に患者さんから以上のようなご質問をいただきます。

今回のブログでは2つの保険の内容を簡単にご説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

自賠責保険(自動車損害賠償責任保険)

自動車損害賠償責任保険(以下 自賠責保険)は国から必ず加入が義務付けられている保険制度です。その為、「強制保険」などともいわれておりますが、国に守られた保険とも言い換えられるのではないでしょうか。

自賠責保険は、交通事故に合ってしまった時、ケガ等の身体に対しての治療が対象として使われる保険です。ケガを負った側への救済として使われます。

ただし、事故の当事者の治療や被害者の物損には適用されません。

また、被害者側の身体に対する補償額も上限金が決まっており、上限を上回る場合は自己負担となります。

 

損害範囲

上限額

  障害による損害

120

   後遺症による損害

後遺症の等級によって75万~4000

   死亡による損害

3000

 

 

任意保険

一方任意保険は、義務ではなく個人の意思で加入する保険となります。

事故は必ずしも対人で起こるとは限りません。自分や相手の車や塀などの物を壊してしまう可能性も大いにあります。また対人の場合でも最悪の場合死亡事故になることもあるでしょう。

重大な事故では、到底払えないような額の金額が生じてしまいます。

そんな事態に陥らない為に任意保険があります。

自賠責では賄いきれない分を任意保険を使ってカバーします。

 

優先順位としてはあくまで自賠責保険が先になり、限度額を超えた分を任意保険を用いていくのですが、自賠責の限度額を考慮すると任意保険も加入しておいた方が安心ですね。

 

 

交通事故に合ってしまった場合は、必ず早めに医療機関で受診することをおすすめします。後から身体が痛くなり申請をしても認められない場合もありますのでご注意下さい。

事故のケガの治療ができるのは病院だけではありません。整骨院等の医療機関で患者様が自由に選択することができます。患者様にあった医療機関を上手に使って頂きたいですね。

 

当院グループは交通事故治療のエキスパートです。

患者様の声を第一に考え、お身体に合った治療を提供させて頂きます。

どんな軽微な痛みでも後から痛くなる場合もあります。

症状が治るまでしっかりとした治療を致しますので、お身体の調子も含め、些細な疑問・質問もお気軽にご相談下さい。

初めての施術の流れ