ホーム > Blog記事一覧 > 9月, 2018 | 東京都港区・中央区・大田区・世田谷区 メディカルケアグループの記事一覧

秋雨前線の影響による交通事故多発中!

2018.09.28 | Category: 未分類

こんにちは。

大森駅前整骨院の佐々木です。

秋雨前線の影響で、不安定な天気が続きました。

朝晩の気温差によって身体を痛める方が連日当院に来院されています。

皆様、くれぐれも体調管理にお気を付けください。

 

雨は交通事故にもかなり大きな影響を与えています。

今回は、そんな雨の日に特に気を付けて運転しなければならない点をみなさんにお話したいと思います。

全日本交通安全協会の調べによると、雨の日に交通事故が起こる頻度は晴れの日のそれと比べて約5倍にもなっています。

これだけ雨の日と晴れの日で大きな数字の開きがある要因はどういったところにあるのでしょうか?

雨によってできる水たまりの影響
ある程度の強さの雨が降り続くと、路面には水たまりができます。

この水たまりの上を自動車が通る際タイヤは大変滑りやすくなり、交通事故を起こす大きな要因となります。

みなさんは「ハイドロプレーニング現象」という言葉を聞いたことがありますか?

これは自動車が大きな水たまりの上を走った際に、タイヤが滑ってハンドルやブレーキが効かなくなる現象のことを言います。

路面と自動車のタイヤの間に水たまりの水が入り込み、水の上を滑るような形になるためこの現象は起こります。

特に高速道路上では自動車の速度が早いため、この現象を起因とした交通事故が多く、またその速度ゆえ大きな被害を産む大事故も多く発生しています。

では、この状況下では不可避とも言うことのできる「ハイドロプレーニング現象」にいざ直面してしまった場合、どういった対応が可能となるのでしょうか?

実は、これに対する積極的な対応はありません。

なぜならばこの現象が起きている時点で既にハンドルもブレーキも運転手のコントロール下にはないからです。

ですから、運転手はなにもできず、クラクション等で周りの自動車に知らせつつ、自動車が減速するのを待つしかないのです。

ただ、雨天時には自動車の速度を出し過ぎないこと、タイヤの空気圧や劣化等をしっかりと事前にチェックすること、水たまりを避けて自動車を運転すること等によって、このような交通事故のリスクを未然に減少させることは可能です。

しっかりと時間に余裕を持ち、いつも以上に安全運転を心がけましょう。

 

万が一事故にあってしまった際は当院グループにお問い合わせ下さい。

当院グループには交通事故治療の知識や経験のあるスタッフが揃っていますので、気軽にご相談ください。

秋の交通安全運動!!

2018.09.20 | Category: 未分類

こんにちは、芝浦治療院土屋です。

すっかり気温も下がり始め生活がしやすくなり秋の訪れを感じますね。

 

 

さて毎年9月21日から9月30日までは、秋の交通安全運動が実施されます。

目的としては以下のとおりです。

「広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り,交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに,国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより,交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。」

 

中でも重要なのは

(1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
(2) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
(3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(4) 飲酒運転の根絶
の4点になっています。
特に(2)に関しては秋で日の入り時刻が早まることによって、起こることが多いようです。
日が暮れても「まだこの時間だからライトを付けなくても大丈夫」といって無灯火での走行で人や障害物が見えづらくなります。
ライトは時間帯で判断するのではなく日が暮れた時、あるいは日が暮れる前から点灯し、しっかり視野を確保することが大切です。
特に子供や高齢者は周りに注意が向かずに車や自転車に気づかなかったり、飛び出したが多いので気をつけていきましょう。
交通事故は交通ルールを守っていても巻き込まれる場合もあります。
常日頃しっかりと気をつけ、事故のない生活を目指しましょう!!
もし万が一、ご自身やご家族やご友人などが
交通事故に遭ってしまい、お困りの方がいらっしゃいましたら
メディカル・ケア各院にお気軽にご相談ください。

居眠り運転を防止するには

2018.09.13 | Category: 記事

皆さんこんにちは。

月島治療院の石川です。

 

9月に入り段々と日が短くなってきています。運転しているといつの間にか辺りが暗くなってきますので、早めの点灯で交通事故を未然に防ぎましょう。

 

さて今回は、睡眠不足によって起こる交通事故についてお話していきたいと思います。

まず睡眠不足と言っても人によっては3時間で充分という人もいれば、10時間寝ないとダ

メという人もいます。

 

一般的には6~8時間位が多いのではないでしょうか?

 

ただこの中でも7時間以下ですと事故リスクは高まります。ちなみに、5時間以下の睡眠時間での運転は缶ビール500ml相当の飲酒した時と同程度の眠気を引き起こし、作業能力が低下します。

 

とある調査によると、7時間睡眠のドライバーに比べ5~6時間だと1.9倍、4~5時間で4.3倍、4時間未満だと11.5倍もの事故リスクが高まります。

居眠り運転事故を起こした、多くのドライバーは睡眠不足での運転は危険であると認識しているにも係わらず、およそ3割が慢性的な睡眠不足の状態で運転していた事を認めています。

 

そんな中、今年の6月からトラックやバスの運転手は乗務前に睡眠状態のチェックを必ず受け、睡眠不足の場合には乗務出来なくなる制度が出来ました。

輸送業界は深刻な人手不足で、ドライバーが過酷な勤務を強いられており睡眠不足による事故が目立ちました。これにより、国土交通省が事業所へ義務化が定められました。

 

この制度でどれくらいの成果があるかはまだ分かりませんが、ハンドルを握るからには万全の状態であってほしいものです。

 

居眠り運転防止の為の対策をいくつか挙げてみます。

 

1. 仮眠をとる

2. 体を動かす

3. 顔を洗う

4. 目薬をさす

5. 窓をあける

6. カフェインをとる

7. ガムを噛む

8. 話す、歌う

等があります。

どれも定番の方法ではありますが、実践するとしないとでは大きく差が出ます。1~3はサービスエリアなど駐停車出来るところに限りますが特に有効です。

充分な睡眠をとったにもかかわらず運転中に疲れや眠気を感じたら、無理せず休憩を取ってください。

 

近年では、日々ストレスにさらされ常に緊張している状態です。自律神経のバランスが安定せず、たくさん寝たはずなのに疲れが取れない人も多いはずです。

そのような症状の場合、全身の緊張を取り除き、自律神経の調整をする必要があり、当院ではマッサージ、鍼灸、カイロプラクティックが有効だと考えております。

 

9月には3連休が2回もあります。お出かけ前に身体の調子を整えていっては如何でしょうか?

薄暮れ時

2018.09.01 | Category: 未分類

皆さんこんにちは

青山外苑前治療院 櫻井です。

 

日が経つのも早いことで、もう9月になりました。

これから日が暮れるのも早くなり、涼しくなってからは外出することも増えますね。

さて、今回は9月に多くなる交通事故についてです。

 

交通事故が多発する非常に危険な「薄暮れ時」

日没から辺りが暗くなるまでの30分程度の時間を薄暮れ時と呼び、この時間帯に事故リスクが最も高まると言われています。

最も事故リスクが高い理由とは…「薄暮れ時に起きる急激な明るさの低下」といわれています。

日中と比べるとかなり暗い状況なのですが、夜と呼ぶにはまだ早い為、ヘッドライトを点灯すべきか迷うドライバーは多くなります。しかし、ヘッドライトの点灯を迷っている間に、周囲はさらに暗さを増し、ドライバーは歩行者の存在や障害物に気づかないことが多いようです。

この夏から秋にかけて、日没から完全に暗くなるまでの時間が急激に短くなるという現象が起きる薄暮れ時ですが、どんな事に気を付ければいいのでしょうか?

ドライバーが気を付けたいのは、早めのヘッドライトの点灯です。「まだ明るいから」「まだ早い時間だから」と油断しない事が大切です。ライトをつけることでドライバー自身の視界も良くなり、また歩行者に車の存在を知らせることができます。

この時期、「薄暮れ時」になるまでの時間は、あっという間に訪れますので、早めの点灯をしっかりと心掛けていきましょう!

 

万が一交通事故に遭われた場合は、当メディカル・ケアグループ各院にお気軽にご相談ください。

臨床経験豊富なスタッフが皆様のお力になります。

 

 

 

 

 

初めての施術の流れ