ホーム > Blog記事一覧 > 12月, 2014 | 東京都港区・中央区・大田区・世田谷区 メディカルケアグループの記事一覧

年末年始のご案内

2014.12.30 | Category: 未分類

芝浦治療院の田母神です。

今年も残りわずかとなりました。

すでにご旅行にお出かけの方、帰省された方など

12月はたくさんの方が交通機関を利用されることかと思います。

 

 

このブログは、2013年12月からスタートし、丸一年が経ちました。

少しでも皆様のお役に立ちたいという思いから、

交通事故で起こりうる症状・外傷・保険手続きなどについて

ご案内させて頂きました。

 

 

お一人でも多くの方の目にとまって

ご一読頂ければ幸いです。

そして、交通事故でお悩みの患者様のお力に立ち、

日々、皆さまが笑顔で暮らせるよう、治療に励みたいと思っております。

 

 

 

 

各治療院の年末年始

月島整骨院:12月30日19時まで 年始1月4日(日)10時から

新橋汐留整骨院:12月30日20時まで 年始1月5日10時から

大森駅前整骨院:12月30日休診 年始1月5日10時から

千歳烏山整骨院:12月30日20時まで  年始1月5日9時から

芝浦整骨院:12月30日19時まで  年始1月5日10時から

 

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

 

 

 

自賠責保険とは

2014.12.27 | Category: 未分類

こんにちは、月島治療院の中尾です。年末になりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか??

本日は自賠責保険についてお話したいと思います。
自賠責保険とは正式には自動車損害賠償責任保険それを略したのが自賠責保険といいます。

自賠責保険は、自動車・原動付自転車の所有者と運転者が、必ず加入しなければならない保険で強制保険と呼ばれています。この自賠責保険とは、交通事故に遭われた被害者の救済を第一目的とした保険です。その為、補償は対人賠償に限られています。対人とは死傷した相手側の運転者とその同乗者、あるいは歩行者など交通事故に遭われた被害者の事を言います。つまり被害者のケガや死亡だけに賠償金が支払われ加害者側のケガや自動車の破損には、賠償金が支払われることはありません。もし事故を起こした加害者に賠償金を支払う能力がない場合でも被害者は自賠責保険によって一定の金額までは、賠償金を受け取る事ができます。偶然、事故にあった被害者が賠償金をもらえず、泣き寝入りを未然に防いだのが自賠責保険といえます。

l_096

先程も言いましたが自賠責保険で補償されるのは、交通事故などで他人を死亡させたり、ケガをさせたりした「人身事故」の場合です。相手への損害賠償に対して保険金が支払われます。したがって次の場合などは保険金が支払われません。

・交通事故を起こした運転者自身のケガ

・交通事故により破損した自動車の修理代

・単独の人身事故(例:ガードレールに衝突してケガをしたなど)

・物の損害など

025

また自賠責保険は補償額が少ない為、自賠責保険を補うとともに、自損事故、物損事故にも対応できるように任意の自動車保険(特に自賠責保険でカバーできない事故に対する人身傷害保険)にも別途加入することが一般的になっています。

当院では問診や交通事故の保険に詳しいスペシャリストが説明の時間を十分に取ってありますのでケガの治療はもちろんのことそのほか些細なことでも不安に感じていることがございましたら、お気軽に相談下さい。

 

冷えと筋肉収縮のメカニズム

2014.12.21 | Category: 未分類

こんにちは、千歳烏山治療院の山本です!

寒気の影響で全国的に積雪や気温の急激な低下がみられ、
朝起きるのがつらい季節になってきましたね。
交通事故で来院された患者様が寒い日は『首がこる』『肩・腰が張る』『背中パンパン』などの
症状をよく訴えられます。
これは、寒さでからだが冷えて筋肉に力が入り硬くなって起こる現象です。
では何故からだが冷えると筋肉が硬なり、症状が悪くなってしまうのかを
今回はお話したいと思います。

 

人類は哺乳類の仲間ですので大きな特徴として体温調節を行います。

人の生命活動に最適な体幹の芯部体温は約37℃といわれており、

これが高すぎても、低すぎても内臓器のはたらきに大きな支障をきたします。

通常体温を維持するには代謝とよばれる、食事から摂った栄養素(主に糖質・脂肪・タンパク質)を

体内に取り入れ、不要になった物質体外へ排出する際に起こる発熱を利用しています。(基礎代謝)

しかし、急激な気温低下などでからだが冷えると基礎代謝の熱産生では体温低下を防ぐことができません!

そこで活躍するのが、普段運動や姿勢を支えている『骨格筋』です。

筋肉は活動に使うエネルギーの約80%を熱に消費する運動にとても効率が低い臓器ですが、

体温産生からみればとても優秀です。

したがって最近のように気温低下や夏の冷房などのときには、

からだかを守る為に全身の筋肉に力がが入り、硬くなるのです。

 

特に免疫機構が集中する首や心臓周りの肩・背部・腰の筋肉の負担が多く、

交通事故で傷めた箇所と重なり、症状を悪化させるのです。

この時期は首周りをはじめからだを冷ささないように気を付けましょう!

もちろん適切な治療を受け、寒さに負けないからだにしていきましょうsmiley

 

 

 

 

 

ご存知ですか?『交通事故の多い時期』

2014.12.13 | Category: 未分類

こんにちは。新橋汐留整骨院の髙島です。

日に日に寒くなりますが、風邪など引かれていませんか?

 

ところで皆さん、一年のうち、一番交通事故が多いのはいつかご存知ですか?

警察庁のホームページによると昨年1年間で自動車事故の多かった月ワースト3は

 

   1位 12月 58,711件
    2位   11月   54,844件
    3位   10月   52,953件

だったようです。

 

都道府県別に見ても
    1位 愛知県
    2位 大阪府
    3位 福岡県
    4位 東京都

と、人の集まる大きな都市がやはり上位を占めます。
(東京に住んでいる私としては東京が4位というのは意外でしたが…。)

 

幸い、昨年に比べ各月で減っているとはいえ今年の11月で47,000件余り。

残念ですが、12月はもう少し多くなってしまうでしょう…。

 

12月は「師走」というように皆さんお忙しい時期で、慌ただしくなり、また普段は車に乗らない方も乗る機会が増え交通量も増えるため、まさに今が一年のうちで一番交通事故が多い時期なのです。

 

ではどのような事故が多いでしょうか。
当グループに来院される方は、(死亡事故などに比べるとという意味で)「軽傷者」の方が多いので主にそちらに焦点を当ててみます。

 

交通事故全体の60%以上が自動車乗車時だそうです。

そのうち80%が車両相互事故(いわゆる「車対車」)で、その内訳を見ると40%が追突、25%が出合い頭
つまり、不注意によるものが多いんですね・・・。

 

そしてケガをした場所で一番多いのは、やはり、で50%以上。

自動車乗車中の方では80%以上の方が痛みを訴えていらっしゃいます。

他に多いのは脚、腕、腰だそうです。

当院の患者さんでもこのように訴えられる方が非常に多いです。

 

時間帯は、昼:夜は7:3で、季節を問わず夕方5時ころが一番多いようです。
日没時間との関係は証明されてない無いようですが、明るさ・暗さの問題より、帰宅や移動で人が増える時間ということが大きいようです。

 

こう見てみると、人が多くなる夕方、疲れが見え始めた頃の不注意による事故が多そうですね。

 

事故というのは自分がどんなに気を付けても、人と人が関わっている以上、完全に避けるというのは難しいですが、

事故に遭わないように、また起こしてしまわないように、少しでも事故の可能性を減らすための参考にしていただければ幸いです。

症例紹介『肋骨骨折』

2014.12.05 | Category: 未分類

大森駅前整骨院の佐々木です。

12月に入り一段と寒くなってきましたね。

東京では例年より早くインフルエンザが流行しています。

年末の忙しい時期になってまいりますので、

皆様、より一層お体にお気をつけください。

 

今回、ご紹介するのは『肋骨(ろっこつ)骨折です。

肋骨骨折と聞いて誰しも一度は耳にしたことのある骨折かと思います。

肋骨は、外力を受けやすいために骨折が発生しやすく、

特に更年期を過ぎた場合、骨粗鬆症を起こしていることが多いので、

ごく軽微な外力、過激な筋収縮(激しい咳・くしゃみ)でも発生します。

 

それだけ皆様の身近に起こる骨折ではありますが、

交通事故の場合、発生が非常に多く、合併症も多いです。

最悪の場合、死に至る危険性もある骨折です。

 

交通事故での肋骨の痛みは衝突時の衝撃による損傷と、

バイク・自転車で転倒した時に大きな外力がかかり損傷することがほとんどです。

 

損傷部位によって

・肋骨

・肋軟骨(ろくなんこつ)

・筋肉、神経、血管

・肺などの内臓損傷

などに分けられます。

 

[肋骨骨折の症状]

肋骨などで形成されている胸郭(きょうかく)という

肺などの内臓を鳥かごのように覆っているところが、

前後左右に圧迫をされるため

押さえると痛い、深呼吸・咳やくしゃみで痛い、寝返りで痛いなどの症状が出ます。

他にも受傷時にメキッと音がすることがあります。

 

[治療]

・不全骨折(ひびが入るなど)

テーピングやコルセットなどで安静を保ちます。

 

・完全骨折(バキッと折れてしまった場合)

こちらもテーピングやコルセットなどで安静を保ちます。

また完全骨折の場合、肺を損傷していることがあります。

 

※肺損傷の症状

・息がしづらい。

・呼吸の時に空気が漏れている音がする。

・咳をすると血が出る。etc.

 

[合併症]

・動揺性胸郭(きょうかく) 別名:フレイルチェスト

一本の肋骨が2ヶ所以上で折れ、呼吸困難になり危険性が高くなります。

 

・外傷性気胸(ききょう)

外傷により、胸膜(きょうまく)が損傷され、空気が溜まっている状態で呼吸困難を強く起こし、

心拍出量の低下、血圧低下により危険性が高くなります。

 

・血胸(けっきょう)

肺・動脈損傷により血液が胸膜内に溜まって呼吸困難や発熱を伴います。

 

・腎損傷

背部から強い衝撃を受け、腰痛、血尿などがある場合は疑わなければなりません。

 

また、肋軟骨部骨折ではレントゲンに写らないために病院で見逃される場合もあります。

 

メディカルケアでは初診時に徒手(としゅ)検査を行い、骨折の疑いがあれば応急処置を施し、

病院と連携をとり、速やかな対応をしてまいります。

安心してご来院ください。

初めての施術の流れ