ホーム > Blog記事一覧 > 未分類 | 東京都港区・中央区・大田区・世田谷区 メディカルケアグループ - Part 20の記事一覧

ドライブレコーダーの重要性!!

2018.01.05 | Category: 未分類

皆さんこんにちは。

月島治療院の石川です。

 

新年も始まり当院も平常通りの診療となりました。

皆様の年末年始はいかがでしたか?

この時季は年末の疲れが一気に出てきて、思わぬところで不調をきたす事もありますので体調の変化には充分に注意して下さい。

 

さて、今回はドライブレコーダーの重要性について考えていきたいと思います。

 

東名高速での夫婦死亡事故や、悪質なドライバーによる交通事故の報道が相次ぐ中、ドライブレコーダーの売り上げが急速に伸びています。

 

・ドライブレコーダーとは?

自動車に搭載し走行中の状況を記録する車載カメラ装置の事であり、映像だけ記録するのではなく、時刻、スピード、ブレーキやウインカー操作等の状況を記録できるものも多く普及しています。

 

・ドライブレコーダーを活用するメリット

交通事故に遭った場合や起こしてしまった場合の記録が残るという事が最大のメリットです。事故後のトラブルで相手方と口論になった際の解決としても有効です。

 また、裁判になった場合にも証拠として裁判所に提出する事も可能です。

例えば、自身が救急搬送された場合に相手方の主張のみで事故調書が作成されてしまう場合がありますので、映像として残っていれば泣き寝入りすることなく自分の正当性を主張できます。

 

その他にも交通事故そのものではなく、記録された映像を見ることで、自身の運転を客観的に確認できるので、ヒヤリハット、交通事故を未然に防ぐ事にも一役買っています。

 

・ドライブレコーダーのデメリット

ドライブレコーダーは交通事故裁判で証拠として利用は可能ですが、ありのままを記録しますので、当然自分に不利な映像もしっかりと記録されますので、事故直後に警察へ提出するのは避けた方が良いでしょう。

 提出を求められた場合、拒否する事も出来ます。

また、デジタル記録ですので意図的な改ざんも可能であり場合によっては証拠能力が疑わしいと主張されてしまう可能性もあります。

 

以上の様にメリット、デメリットはありますが、悪質なドライバーや当たり屋などから自分の身を守る手段は一つでも多く持っておいた方が良いでしょう。

 

便利な道具は時として凶器にもなり得ます。一人一人が安全運転を意識し、交通事故の無い安心安全な世の中になる事を願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も新しい年を迎えました

2018.01.01 | Category: 未分類

新年明けましておめでとうございます。

謹んで新春のおよろこびを申し上げます

皆様に幸多き年であるように
心からお祈り申し上げます。

 

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

当院は1月4日より、平常通り診療しております。
交通事故のお怪我でお悩みの方はご連絡下さい。

 

5日はまだお仕事もお休みの患者様もいらっしゃいましたが、
寒い中、多くの方にご来院いただき大変感謝しております。

 

年末もそうでしたが、

新年を迎えてからも引き続き急な痛みでのご来院が増えています。
交通事故の影響により急な症状の変化が現れた際は、
ぜひ、メディカル・ケアグループ各院にお気軽にご相談ください。
症状改善のために、最大限努力いたします。

 

2018年度も引き続き、少しでも地域の方々、
交通事故でお困りの方々のお力になれるよう
精進してまいります。

 

本年もメディカル・ケアグループ各院を宜しくお願いいたします。

 

年末年始のご案内

2017.12.30 | Category: 未分類

こんにちは。

新橋汐留治療院の鎌田です。

 

2017年もあと僅かとなりましたsmiley

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

メディカル・ケアグループは今年も交通事故に関する様々な情報をご提供してきました🚘

そしてブログ記事をご覧になり、実際にグループへ多数のお問い合わせやご来院を頂きました。多くのお問い合わせに対応する中、世の中に情報が溢れていても改めて最新情報を発信し続ける必要性を感じております。

 

 

今後もメディカル・ケアグループでは交通事故やその他関連する情報をご案内していく予定です。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

メディカル・ケアグループ各院は、
年末は 
1230 まで、
年始は 
14 より診療致しております。

 

お困りの際はお気軽にお問い合わせください☎

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

クリスマスの外出にはご注意ください!!

2017.12.22 | Category: 未分類

こんにちは

大森駅前整骨院の秋田です。

 

もうすぐクリスマスですね。

 

皆さんはどのように過ごすのでしょうか。

 

是非皆さんには素敵な一日を過ごして欲しいと願っています。

 

 

その前にちょっと待ってください!!

 

クリスマスイブの夜に交通事故が多いのはご存知でしょうか!?

 

2011年から2015年に徳島県内で起きた交通事故を分析したところ、24日のクリスマスイブに最も多く発生している事がわかったんです!

 

徳島県警は車で買い物に行く途中で事故を起こすケースが多いとみて

 

「イブを楽しむ為に最も冷静な運転を心がけて」

 

と呼びかけています。

 

24日の事故で多いのは追突の36件。うち31件は前方不注意だそうです。

 

きっとクリスマスの楽しい気分が冷静な判断を出来なくさせてしまい、綺麗なイルミネーションや素敵なパートナーに目を奪われてしまうのではないでしょうか。

 

交差点への侵入の際や信号待ちの際は後ろの車にも十分注意して運転をしてください。

 

 

万が一交通事故にあってしまった際はメディカル・ケアグループの整骨院にご相談ください。

 

交通事故での怪我は、はじめ症状が出ていなくても数日後に出てくることもあり、後遺症になるケースも少なくありません。

 

当グループには交通事故専門のスタッフが揃っています。

 

些細なご相談でも気軽にお電話下さい。

 

それでは素敵なクリスマスが迎えられる事を願っています。

 

 

 

小学校1年生に潜む危険❢

2017.12.16 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは。

今春長女が小学校に入学しました、芝浦治療院の中島です。
毎朝元気に登校する姿に頼もしさを感じつつ、交通事故への不安は尽きません。

なぜなら、こんなデータが・・・

子供の歩行中の交通事故は、7歳児が一番多い❢

先日、親としては気になる歩行中の事故について、交通事故総合分析センターが調査結果を発表しました。それによると19歳以下の子供の歩行中の交通事故による死傷者数は、小学校入学時の7歳が一番多い事がわかりました。

平日の日中、男児が多いのが特徴

7歳児の歩行中の事故は約73%が日中に発生しています。それに日没前後の夕暮れを合わせると93%にもなります。また曜日別に分析すると、平日が土曜の2倍、日曜の2.5倍となっており、男女別では、男児の死傷者数は女児の2倍となります。

つまり小学校への登下校中、また放課後遊んでいる時、その行き帰りの道中に、交通事故が多く発生しています。

では、親はどのように対応すれば子供の歩行中の交通事故を減らすことが出来るのでしょうか?

7歳児の交通事故を減らす為に、親が出来る事は・・・

1、通学路を歩いて確認する

親子で実際に通学路を歩き、横断歩道の渡り方や、交通量の多い道路などを確認しておきましょう。その際気をつけることは、時間帯や曜日が違うと、交通量や道路の状況も違ってきますので、平日の登下校する時間帯に行うことです。

2、交通ルールの確認を実践する

信号の赤は止まれ、青は進め、左右を確認して横断歩道を渡る。道路は右端を歩く。友達同士横に広がらず、縦に並んで歩く。事故を防ぐ為に出来ることを確実に実践しましょう。

3、危険を自覚できる言葉掛けをする

通学路を確認しながら、ここで道路に飛び出せばどうなるかなどの言葉もかけてください。それによって子供は自分で考え、危険を自覚します。そうすると自らの意志で「気をつけよう」と言う気持ちが生じます。

4、放課後の行動にも注意する

近くの公園やよく遊ぶお友達の家への道も確認しておきましょう。また普段から、親が交通ルールを守っている様子や、交通事故に遭わないように気を付けている姿勢を見せる事も大切です。通学路だけでなく、他の道を歩いている時も、事故にあわないように癖付けましょう。

 

歩行中の交通事故に遭う年齢は、7歳がピークですが、その後減少していきます。登下校も同じように行われ、放課後の行動範囲も広がるにも関わらず減少しているという事は、子供自身が、危険な行動や状況をどのようにすれば回避できるかを学習しているからでしょう。

ですから、登下校中の安全管理を事前に伝え教える事で、7歳児の歩行中の交通事故を減少させることは充分可能だと思います。

親子共々交通ルールをしっかりと守って、無事故で楽しく生活しましょう。

 

万が一交通事故に遭ってしまったら、オーダーメイド治療で定評の有る、メディカル・ケアグループにお任せ下さい。

12月は交通事故が最も多い!?

2017.12.09 | Category: 未分類

皆様初めまして!

 

櫻井稜祐と申します。

資格は柔道整復師、鍼灸師です。株式会社メディカル・ケアに入社してからは、交通事故について様々なことを勉強させて頂いています。

現在は、今年12月1日にオープンした青山外苑前治療院に勤務しており、毎週日曜日は月島治療院に非常勤として出勤させていただいています。

宜しくお願い致します。

 

さて、もうすぐクリスマス、お正月と今年も残すところ後わずかになってきっましたが、皆様はどこか出掛ける予定はありますか?

12月は『師走』と呼ばれクリスマス、年末年始は交通事故を起こす割合が高いです!

なんと12月は交通事故が一番多い月と言われていて発生件数、負傷者数、死者数全てにおいて12月が一番多いのです!!

今回は、なぜ12月に交通事故が増えるのか?ということを紹介したいと思います。

 

 

『12月に交通事故が多くなる原因』

・交通量が年間を通して一番多い。

・クリスマス、忘年会、年末のあいさつで外出。

・年末年始は仕事量が増えるため忙しい。

・お歳暮の為、宅配便業者も忙しくなり交通量が増える。

・路面が凍結しはじめる

等の原因が多いといわれています。

確かに、12月は繁忙期で心に余裕がなくなってしまったり、買い物で外出する機会が増えます。そんな時は車線を譲りあうな、心に余裕を持つことができず、少しでも早くと気持ちが焦りがちになってしまいます。そんな『忙しさ』が交通事故を誘発させているのかもしれません。

 

また12月に交通事故を起こしやすい時間帯として薄暮の時間帯に多いとされています。

12月は何かと慌ただしく、運転時の注意力が散漫になってしまいがちです。脇見や漫然運転をしないように気を引き締め、心に余裕をもってハンドルを握るようにしましょう。

 

万が一、交通事故に遭ってしまった場合、知り合いが遭われてしまった場合には、我々メディカル・ケアスタッフにお気軽にご相談してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

路面の凍結事故にご注意!

2017.11.26 | Category: 未分類

こんにちは。

 

千歳烏山治療院の山本です。

 

先日東京はこの季節の気温では36年ぶりの寒さを記録するなど

 

朝晩、随分と寒くなってきましたね。

 

風邪やインフルエンザなど流行っていますので

 

皆様、どうぞお身体にお気をつけください。

 

この時期から東京でも朝晩の気温低下によって路面が凍結することが多くなってきます。

 

当然路面が凍結すると車のタイヤが滑り、スリップ事故に繋がります。冬季の交通事故の発生件数で

 

約90%がスリップ事故ともいわれており、かなり危険で運転に注意しなければなりません。

 

凍結路面の中でも見た目ではわからない「ブラックアイスバーン」が特に危険とされております。

 

通常のアイスバーンは路面が凍り白く見えます。しかし、「ブラックアイスバーン」は一見路面が黒く見

 

え、単に濡れているだけのようですが、路面に薄い氷の膜ができており、とても滑りやすくなっていま

 

す。特に視界が悪い夜間は危険になります。

 

 

事故に逢わないためにも以下に注意して運転されることをお勧め致します。

 

1 急にスピードを上げることや急にハンドルをきる、急ブレーキを踏むなどを避ける。

 

2 適切なスタッドレスタイヤに交換する。(あまり古いものは十分機能が果たせませんので買え替えた

 

方が良いと思います。)

 

3 当然ですが、適切なスピードと車間距離で走行する。

 

4 自動ブレーキやオートクルージング機能を過信しない。

 

これらを踏まえて安全運転を心がけましょう!

 

もし交通事故に逢いムチ打ちなど交通事故のケガをされましたら小さいことでも気にせず当院へご相談下さい!

患者様からのご質問 ~病院編~ 

2017.11.19 | Category: 未分類

こんにちは。

新橋汐留整骨院の鎌田です。

 

寒波に見舞われて気温がグッと下がり、本格的な冬が近づいてまいりました。季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので皆様十分ご注意ください。

 

最近、新たに交通事故に遭われた複数の患者様から「病院の通院」についてお問い合わせをいただきました。内容としては通院先や転院について不明な点が多く、今一度確認したいという相談でした。以前にもブログで度々ご紹介していますが、時期も重なったことから今回改めてQ&A「病院編」として通院頻度や場所についてご紹介致します。

 

Q, 事故後の搬送先が大病院のため待ち時間が長く仕事をしながら通院するのが難しい状況です。医師からは通院を勧められましたが別の病院に転院しても大丈夫でしょうか?

A, 通院先が大病院である必要はなく、規模は小さくても会社やご自宅周辺の通いやすい「整形外科」であれば問題ありません。また、その際は保険会社側に必ず転院の旨を伝えるようお願い致します。。

 

Q, 病院はどのくらいの頻度で通院すればよろしいですか?整骨院での治療を優先したいので可能であれば最小限に抑えたいと考えています。

A, 怪我の初期は二、三週間に一度通院することを心掛けてください。経過が良くなったとしても月に一度の通院を強くお勧めします。万一お怪我の回復状況が思わしくなく治療期間延長が必要になった場合、定期的な医師の診断は非常に重要となります。整骨院だけでなく病院の二本体制でお身体を治療していきましょう。また、整骨院と病院は同日受診が出来ませんのでご注意ください。

 

いかがでしたか?

 

複数の医療機関に通うことは普段からお忙しい患者様にとっては非常に困難なことだと思われます。しかし、後に怪我の後遺症で苦労されることを考えれば、通院は将来を見据えた必要期間だとご理解ください。メディカル・ケアグループでは上記だけでなく、様々な知識を備えた専門スタッフが常駐しております。ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

よそ見運転に気をつけましょう!

2017.11.02 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!

大森駅前整骨院の近藤です。

 

早いものでもう11月ですね!!

ぐっと気温が冷え込んでくる毎日ですが、お体の調子崩されていませんか?

気温差の激しい10月でしたが、これからは冬の気温になっていきそうですね!

くれぐれも風邪など引かないようお気をつけください!

 

さて、今東京ビックサイトでは車好きの祭典、東京モーターショーが開催されていますね!

もうすでに行かれてる方もいらっしゃると思いますが、

各メーカー色々なコンセプトで新しい車を発表しているようです!

現在自動ブレーキシステム車線認識システムなど、

ドライバーの安全をサポートするシステムがどんどん開発採用されていますが、

ゆくゆくは全自動運転システムの車が出てくるんでしょうか!?

映画とかでは全てオートマチックで走る車が沢山出てきていますが、

実現する日も遠くないかもしれませんね!

 

 

さて話は変わりまして、

今年も綺麗な紅葉の時期となってまいりました!

明日からの3連休を利用してお車でご旅行する方も多いと思います。

綺麗な紅葉の景色に気を取られてよそ見をし、追突事故などを起こさないよう

気を付けて運転して頂ければと思います。

 

万が一事故を起こしてしまった時、巻き込まれてしまったときなどは、

事故専門のスタッフが揃っております、当メディカルグループの治療院へご連絡ください。

一日も早く復帰できるよう、誠心誠意対応させて頂きます。

 

皆様にとって良い休日になりますよう願っております。

 

運転中の「ゴースト」って?

2017.10.26 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは。
芝浦治療院の中島です。
すっかり秋めいた季節になりましたね。
最近は雨模様の日が多いので、体調を崩さないようにご注意下さい。

ところで皆さん、「ゴースト」ってご存知ですか?
およそ8割のドライバーが、運転中に「ゴースト」を見た事があるそうです。
ちなみに私も見た事があります。

「ゴースト」とは簡単に言うと、「フロントガラスの汚れ」

日中は目立たないフロントガラスの汚れが夜や雨天時の暗くなった時にだけ目立って、視界を遮る現象です。これが原因で交通事故に遭いかけた人が5人に1人いることが、「クルマの汚れと交通事故に関する意識調査2017」で分かりました。

全国のドライバー、1,600人を対象にした調査では、雨や夜などの暗い時にこの「ゴースト」と呼ばれるフロントガラスの汚れや、曇りが気になったことがある人は8割にも上ります。確かに私も、雨の夜に対向車のライトに照らされた横断歩道や、高速の中央分離帯のポールなど、前が良く見えないことがあり怖い思いをしたことがあります。

しかし、「安全運転の為」に車を掃除している人は23%しか居ないそうです。さらにドライバーの93%が、汚れが気になってもそのまま車を運転しているとの事。

ちなみに季節ごとの洗車率は冬が最も低いそうです。冬休みのレジャーや年末年始の帰省などで運転の機会も増える季節です。安全運転のためにも、フロントガラスは綺麗にして視野良好の状態で交通事故を起こさないようにしましょう❢

万が一交通事故に遭ってしまったら、オーダーメイド治療で実績のある、
メディカル・ケアグループにお任せ下さい❢

初めての施術の流れ