月別アーカイブ

カテゴリ一覧

症例紹介 『スミス骨折』

2014.09.04 | Category: 未分類

こんにちは!大森駅前整骨院の瀧浪です。
蝉の鳴き声が少なくなってきて夏の終わりを感じますね♪

今回、紹介するのは『スミス骨折』です。
聴きなれない症状ですが、正式名称は撓骨遠位端部屈曲型骨折(トウコツエンイタンブクッキョクガタコッセツ)と言い、自転車や自動二輪での転倒などで発生することがあります。

我々、人間の前腕部(肘~手首の部分)は橈骨(トウコツ)と尺骨(シャッコツ)の二本の骨で構成されています。
車と接触した際、自転車などのハンドルを握ったまま転倒して手の甲を強打することにより、橈骨の手首側(遠位端部)が手の平の方(掌側)に転位する骨折をスミス骨折といいます。

自転車(転倒)

転位(骨のズレ)が少ないものは3~4週間ギプスで固定をし、転位が多いものは、ドクターよりスクリューピンにて骨が転位しないように固定をします。
固定中は筋肉の運動量が極端に減るため、筋肉の重量が減り細くなってしまいます。
また、関節も固定していた場合は、固まって動きが悪くなってしまいます。

後遺症として
①変形治癒
②関節拘縮
③正中神経絞扼(手の痺れ)
④RSD(以前、紹介したブログを参考にしてください)
⑤尺骨突き上げ症候群(骨の変形により橈骨と尺骨のバランスが崩れ、手関節尺側部痛を来す疾患です)

私達は、固定により筋力低下してしまった筋肉に早期からアプローチをかけ患者さんのADL(日常生活動作)を事故以前に戻るように治療していきます。

飲酒運転について

2014.08.26 | Category: 未分類

こんにちは!

芝浦治療院の松本です。

今回は飲酒運転時に脳や体に及ぼす影響について説明していきたいと思います。

お酒を飲んで運転すると以下に挙げる影響がでます。

  • 動体視力が落ち、視野が狭くなる為、信号の変化、路上の人や車の動きの見極めが遅れます。
  • 抑制が取れ理性が失われる為、運転に必要な判断力が低下し、スピードを出し過ぎても気付かなかったり、乱暴なハンドルさばきになってしまいます。
  • 集中力が鈍る為、とっさの判断が出来なくなります。
  • 運動をつかさどる神経が麻痺している為、ハンドル操作やブレーキ動作が遅れがちになります。
  • 身体の平衡感覚が乱れ、直進運転が出来ず蛇行運転をしたりします。このため信号無視やカーブを曲がり切れなかったり、道路を横断中の人を見落としたり、ハンドル操作の誤り、ガードレールや電柱への衝突などを引き起こして悲惨な事故を招いてしまいます。

 

「飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!」よく耳にする言葉です。たとえ少量のお酒でも心身に影響を与え、運転能力、判断力などが低下して取り返しのつかない事故を引き起こしています。飲酒運転は絶対にしないでくださいね!そして安全運転を心掛けましょう!

交通事故を未然に防ぐには

2014.08.04 | Category: 未分類

こんにちは。
月島治療院の石川です。

今回は交通事故が発生する場所や時間帯について考えていきたいと思います。

交通事故は、特定の場所や時間帯に集中して発生していることが多く、事故が起こりやすいパターンなどもあるようです。

警察庁交通局交通企画課の交通事故統計によれば、昨年1年間に全国で発生した交通事故の件数は、629,021件だったそうです。
昭和45年をピークに年々減少傾向にある交通事故ですが、これでも日本のどこかで1分で1件以上もの事故が発生していることになります。

交通事故を起こしやすい場所の例として、見通しの悪いカーブや悪天候時、信号機の無い交差点などに集中しております。割と自宅から近い場所で油断してしまい事故を起こしてしまうケースも多いです。

交通事故を起こしやすい時間帯としては、薄暗くなる時間帯でほぼ4件に1件はこの時間帯に発生しています。この時間は注意力が低下し歩行者、自動車ともに互いに見えにくくなるのと、帰宅ラッシュの時間と重なり交通量がふえるために、事故が起きやすくなると考えます。

早めにライトを点灯することでドライバーの視界を確保することと、周囲から認知されやすくなり交通事故の防止となります。

ドライバー自身の体調不良や睡眠不足、携帯電話の使用やスピード違反で加害者にもなってしまう恐れがありますので、運転の際は交通ルールを守り、万全の状態であることが大切です。

症状紹介『ムチ打ち…脊髄損傷型』

2014.07.29 | Category: 未分類

こんにちは、千歳烏山整骨院の山本です。
本格的に暑い季節になってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか?
今回はムチ打ちのなかで比較的強い衝撃で発生する脊髄損傷型を紹介致します。

 

 

脊髄は背骨の中を通り、脳からの命令を内臓や筋肉に伝える役目を持ち、また感覚や内臓の状態などの情報を脳に伝える働きをします。
人間が生命活動を行う上でとても大切な部分で、損傷してしまうと運動や感覚のマヒがおこり、酷い場合は歩行が困難になる場合もございます。

 

 

脊髄損傷型は不完全脊髄損傷(完全損傷では脊髄実質が損傷および分断し、回復不可能)に分類され、脊髄に大きな損傷はありませんが、

事故の衝撃の刺激が脊髄へ伝わり、神経系の働きが乱れて体調に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。

 

 

症状としては、一時的な手足の感覚や運動の障害、
便秘や尿漏れ、尿が出ないなどの膀胱・直腸障害、微熱、血圧の乱れ、微熱、睡眠障害などがあります。

 

 

当メディカル・ケアグループの整骨院では、
手技療法を中心に皮膚や筋肉より心地良い刺激をからだに与えて神経系にアプローチし、
自律神経の乱れや自然治癒力を活性化して患者様の問題を解決致します。

 

 

まず、精密検査で脳や脊髄に問題が無いのを確認してうえで、上記の症状がある場合は、
脊髄損傷型の可能性がありますので、是非ご相談下さい。

治療を受けるにあたって

2014.07.12 | Category: 未分類

こんにちは。新橋汐留治療院の髙島です。

先日は事故に遭った時の対処、自賠責保険を適応するための対処を簡単にご説明しましたが

(http://medicalcare-g.com/post/post-1243)
今回は治療を受けるにあたっての説明をします。

 

まず、いつから治療を始めるべきか、それは早いに越したことはありません。
日数が経ってからだと事故との因果関係が認めてもらえない場合がありますし、

また事故の直後は大したことが無くても少し日が経ってから症状が強く現れる場合も多くあります。

まずは事故直後には救急等で病院でしっかり検査をされ、症状が軽いと思われてもなるべくすぐに通い始めて下さい。

 

通院頻度はといいますと、事故直後はなるべく日を空けないで通う方がよいと思います。
交通事故のケガは、すぐには治りません。数か月かかってしまう方も多くいらっしゃいます。
ですので、最初は週に1度くらいでは明らかに治療が足りません。

 

とはいっても時間がない・・・という方。

病院、整骨院を選ぶ権利は患者さんにありますので、

通うのにご都合のよい医療機関に替えることや、自宅近くと職場近くなど、2か所に通院することも可能です。

(その際は保険会社さんに確認を取ってください。)

 

治療期間を「〇〇ヶ月までで終わりです」などと言ってくる保険会社さんがいらっしゃるようですが、

基本的に症状が改善するまで治療を受けることができますので、あまり安易に承諾しないようにしましょう。
(ただし、医師から「症状固定」と診断されてしまった場合は治療を打ち切られることがあります)

そして少し良くなったから「もういいかな?」とすぐに治療をやめるのはあまりおすすめできません。
むち打ちのように症状が安定しないものも多く、急につらくなることもありますので、ある程度落ち着くまでは少し間隔を空けてもよいので通院してみてください。

 

他にも、これから治療院を探す方、いまの治療に不安や疑問のある方など、

お知りになりたいことがありましたら、当グループの各院にお気軽にお問い合わせください。

症状紹介「RSD(反射性交感神経性ジストロフィー)」

2014.06.26 | Category: 未分類

こんばんわ!!

大森駅前治療院の瀧浪です。

 

RSDとは、外傷の治癒後も、交感神経反射が消失せず、交感神経亢進状態が続くことで血管の収縮が維持されることとなり、慢性的な痛み・腫れ・自律神経症状が持続すること

で運動制限や関節の拘縮が起こる症状のことをいいます。

 

あまり聞きなれない症状ですが、事故で外傷を受けると、交感神経が反応し、神経伝達物質であるアドレナリンが放出されます。

アドレナリンには血管を収縮させて出血を抑制する働きがあります。
 

 

症状として

①疼痛

②関節拘縮
③腫張
④皮膚色の変化 
が挙げられます。

 

当院では、この交感神経の誤作動に対して鍼治療などによってアプローチをかけていきます。

※鍼治療に関しては保険会社との交渉によって自賠責として扱える場合があります。

 

このような症状にてお困りの方はご相談ください。

 

交通事故症状(イラスト)

 

「ムチ打ち症」の受傷機転の紹介

2014.06.18 | Category: 未分類

こんにちは芝浦の松本です。yes

6月に入りサッカーワールドカップが開幕しましたね!

睡眠不足に気を付け体調管理を怠らないように日本代表を応援しましょう!yescool

 

今回はムチ打ち症が起こる受傷機転の紹介をさせていただきます。

車を運転中に後方から追突を受けると体幹は車と共に急激に前進します。

ところが頭部は約5キロ前後の重さですから慣性の法則が働き、頭部はその位置に止まろうとします。

だるま落としを思い浮かべてください。分かりやすいと思います。

そして頸部は1本の骨ではなく、7個の椎骨で構成され、それぞれ関節を有しています。

追突の衝撃で体幹が前方移動し頭部は後方に移動しその直後の反動で頭部は大きく前方向に移動します。

日常生活ではあり得ない過屈曲と過伸展が加えられ、頸部の関節は捻転、周辺の組織は断裂、内出血、

脊髄から枝分かれした末梢神経の神経根は圧迫を受けることになり、むち打ち症と診断されます。

お分かり頂けたでしょうか?

交通事故でお困りの方は、是非当グループ治療院までご相談ください。cheeky

症状紹介「ムチ打ち…神経根型」

2014.06.08 | Category: 未分類

 

こんにちは月島の中尾です。

梅雨の時期がやってまいりました。

街中にある紫陽花も綺麗に咲いております。

さて皆様はいかがお過ごしでしょうか??

 

 今回は以前から紹介しているムチ打ち症の中の1つである神経根型を紹介したいと思います。

 この神経根型は首の痛みや腕(上肢)痺れなど知覚の異常を主症状とするムチ打ちのタイプです。 このタイプは首の骨である頚椎の間から出て腕に行く神経が交通事故により直接損傷を受けた場合や周囲の筋肉や靭帯が損傷し炎症を起こして神経の通り道が狭くなり障害を受けてしまった場合に起こります。

この時に神経が過敏になってしい、痛みや痺れを出してしまいます。

その為に、首を回す、左右に首を振る、せき、くしゃみをするといった動作等で頸椎の間から出る神経に悪影響を及ぼし、首や腕などに痺れと痛みを起こすといった神経症状が出現します。

人によっては後頭部の痛みや顔に違和感などがでる人もいます。

1l_040

 

このような症状に対して当院の施術例をあげます。

まずは…

一、患部の安静を保持する。

損傷した神経、筋肉、靭帯を動かすことにより負担がかかる為、患部を安静に保ち早期回復を促し痛みの除去をいたします。

 

二、神経、筋肉の過敏状態の鎮静

交通事故の衝撃により損傷を起こした神経、筋肉は敏感になっています。その敏感になっている神経や筋肉に対して、手技療法をおこない、痛みや痺れを抑え過敏状態を鎮静致します。

 

上記のような治療を行う事により、痺れや痛み改善し、日常生活でも痛み無く、事故以前と変わらない生活送る事が出来、交通事故以前より体のスムーズな動きが出来るように対応してまいります。

辛い症状に対して当院では患者様からしっかりと症状を伺い誠心誠意対応致します。

どんな些細なことでも当院の交通事故専門のスタッフにお尋ねください。

 

ハンドル損傷

2014.05.31 | Category: 未分類

日中と朝晩の気温差が激しい日々が続いておりますが、
皆さん体調はいかがでしょうか?お身体をご自愛下さい。
千歳烏山治療院の山本です。

 

前回は、『シートベルト損傷』についてお話いたしましたが、
より事故時の衝撃が強い場合に発症する『ハンドル損傷』について
紹介させていただきます。

 

『ハンドル損傷』は、文字通り事故時の激しい衝撃が原因で、
シートベルトの拘束力をこえて運転者の上半身が瞬発的に前傾し、
ハンドルにぶつかり起こってしまうケガです。

 

軽い打撲・筋損傷の他、胸骨・肋骨骨折、肝臓・膵臓・十二指腸などの内臓損傷があり、
事故直後には症状がない場合もあるので、事故に遭われたら、
まず精密検査を受けましょう。

 

当メディカル・ケアグループでは、打撲・捻挫を始め、
骨折のリハビリテーションを含め、交通事故治療のスペシャリストが
施術にあたりますますので、是非ご相談下さい。

交通事故に遭ってしまったら・・・

2014.05.13 | Category: 未分類

こんにちは、新橋汐留整骨院の髙島です。

 

ゴールデンウイークが終わり1週間ほどたちましたね。

残念ではありますが、今年も色々なところで渋滞や、事故のニュースを耳にしました。

 

連休は普段運転しない方も車でお出かけされるため、自然と交通量が増えてしまいます。
車の量に加え、慣れない長距離運転、そして長い渋滞。。。
どうしても事故の起こる可能性が高まってしまいます。

渋滞

連休明けからのこの短期間で、当院だけでもすでに2~3件交通事故に関係するお問い合わせを頂いております。
それだけお怪我をされた方は多いのだと思います。

 

事故に遭ってしまわれた方、また万が一、事故に遭ってしまった場合には
しっかり警察に届けをし、事故の処理をしてもらいましょう。

そうすることによって皆さん強制加入の自賠責(自動車損害賠償責任保険)と

加害者が任意加入している各種の自動車保険から治療費の支払いが認められ

きちんとお怪我を治すことができます。

 

たまに相手方が事故扱いにしたくない、と示談を持ちかけてくることがありますが、安易に応じてしまうと、

この、事故でお怪我をされた方を守るための自賠責保険・自動車保険の適応が受けられなくなる場合もあり、

後からお身体の痛みや不具合が起きてもどうにもならなくなることがありますので注意が必要ですenlightened

 

交通事故に遭うのは、あっても一生に1度か2度程度で、ほとんどの方は事故を経験しません。
ですので、その時のために知識を持ち合わせているという方はほとんどいらっしゃいません。
どんな簡単なことでも結構ですので、何かお困りの際は、当グループの各院へお問い合わせください。

 

どのような治療法があって、どのようなペースで通うべきか、保険会社との対応はどうすればよいのかなど、
皆さまの様々な疑問に応えいたしますyes

初めての施術の流れ